こんにちは♪

もうすぐ3月ですね、

寒暖の変化のある日が続きそうです、

体調に気を付けてお過ごしください。

春はもうすぐです🌸

 

 

さて、前回カーテンの素材について少し触れました。

今回はそのなかでも化学繊維ナンバーワンの生産量、

ポリエステルをとりあげます

 

 

厚地のドレープ、レースともに、一番多く使われている

素材といえます。

原料は石油や石炭、天然ガス。

同じ合成繊維のアクリルやナイロンに比べて、耐熱性が

非常に高く、ヒダの形状記憶などの加工もしやすいのが

特徴です。

 

 

【メリット】

耐久性、安定性に優れている

遮光、遮熱、防音等の機能を付けられる

ミラー、遮像効果でプライバシーを守る機能を付けられる

ご家庭で洗濯可能 早く乾く 縮みにくい

 

 

【デメリット】

吸湿性が低く、静電気が起こりやすい

汚れを吸着しやすい

 

 

総合的に見ても扱いやすく、長持ちするため、

信頼できる素材といえるかもしれません。

 

近年、再生ポリエステル繊維のカーテンも、エコな観点

から注目されてます。

 

また、リネンなどの天然繊維にそっくりなポリエステル

も、非常に人気のあるカーテン素材です。

 

 

では、今回はこのへんで👋

次回もポリエステル、まだ続きます。

 

 

 

 

staff 千明